相続税早見表
相続税には基礎控除やさまざまな特例があるため、一般的には税金がかからないケースが多いのですが、遺産の総額がわかったら、おおまかな相続税額を計算してみましょう。
早いうちに把握することで、節税をはじめ対策の選択肢も増えます。
ここでは法定相続人が法定相続分により相続する場合について確認します。
相続税の速算表
各法定相続人の法定相続分に対応する金額
法定相続分金額 | 税率 | 相続税控除額 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 10% | 0万円 |
1,000万円~3,000万円以下 | 15% | 50万円 |
3,000万円~5,000万円以下 | 20% | 200万円 |
5,000万円~1億円以下 | 30% | 700万円 |
1億円~2億円以下 | 40% | 1,700万円 |
2億円~3億円以下 | 45% | 2,700万円 |
3億円~6億円以下 | 50% | 4,200万円 |
6億円超 | 55% | 7,200万円 |
遺産に係る基礎控除額
3,000万円+600万円×法定相続人数
法定 相続人数 |
課税最低限 |
---|---|
1 | 3,600万円 |
2 | 4,200万円 |
3 | 4,800万円 |
4 | 5,400万円 |
5 | 6,000万円 |
6 | 6,600万円 |
7 | 7,200万円 |
8 | 7,800万円 |
9 | 8,400万円 |
10 | 9,000万円 |
相続税早見表
法定相続人による相続税負担額早見表
(単位:万円)
相続人が配偶者と子供の場合 | 相続人が子のみの場合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
配偶者 | 配偶者 | 配偶者 | |||||
子供1人 | 子供2人 | 子供3人 | 子供1人 | 子供2人 | 子供3人 | ||
遺産総額 (億円) |
1.0 | 385 | 315 | 262 | 1,220 | 770 | 630 |
1.5 | 920 | 748 | 665 | 2,860 | 1,840 | 1,440 | |
2 | 1,670 | 1,350 | 1,217 | 4,860 | 3,340 | 2,460 | |
2.5 | 2,460 | 1,985 | 1,800 | 6,930 | 4,920 | 3,960 | |
3 | 3,460 | 2,860 | 2,540 | 9,180 | 6,920 | 5,460 | |
4 | 5,460 | 4,610 | 4,155 | 14,000 | 10,920 | 8,980 | |
5 | 7,605 | 6,555 | 5,962 | 19,000 | 15,210 | 12,980 | |
6 | 9,855 | 8,680 | 7,838 | 24,000 | 19,710 | 16,980 | |
7 | 12,250 | 10,870 | 9,885 | 29,320 | 24,500 | 21,240 | |
8 | 14,750 | 13,120 | 12,135 | 34,820 | 29,500 | 25,740 | |
9 | 17,250 | 15,435 | 14,385 | 40,320 | 34,500 | 30,240 | |
10 | 19,750 | 17,810 | 16,635 | 45,820 | 39,500 | 35,000 | |
20 | 46,645 | 43,440 | 41,182 | 100,820 | 93,290 | 85,760 | |
30 | 74,145 | 70,380 | 67,433 | 155,820 | 148,290 | 140,760 | |
配偶者がいる場合で、遺産総額が3億円までの部分については、配偶者に対する税額軽減特例を最大限適用しています。
税額控除等は配偶者に対する相続税額の軽減のみとして計算しました。
早見表の税額は、万円未満を四捨五入していますので、実際の税額とは若干の相違があります。
養子がある場合は次の制限があります。
実子がいるとき | 養子とみられるのは1人だけ |
---|---|
実子がいないとき | 養子とみられるのは2人まで |
【表の見方】
- 遺産総額が3億円で相続人が配偶者と子2人の場合は総額で2,860万円となります。
- 遺産総額が1.5億円で相続人が3人の場合は総額で1,440万円となります。
相続税の計算の流れ
実際の相続税計算の流れはおおまかには、下記のようになります。
【課税遺産総額を計算】
相続した遺産の、マイナス分とプラス分とを計算して、対象となる課税遺産総額を出します。
【相続税の総額を計算】
法定相続分で各相続人の税額について、仮の計算をし、これを合計して相続税の総額を
出します。
【各相続人の税額を計算】
相続の割合に応じ、控除分と加算分を計算して、各相続人の課税額が決まります。